![]()
2023年5月21日
5月8日で廃止されました。このため「基本的対処方針」に基づき策定していた「合唱活動にお ける新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン」(以下「ガイドライン」)も廃止します。
全日本合唱連盟は、2020年6月29日付けで「ガイドライン」第1版を策定しました。その後、東
京都合唱連盟と共同で実施した「合唱活動における飛沫実証実験」をもとに第2版を策定する など、その時点での最新の知見や社会情勢の変化に合わせて第4版まで更新を続けてまいり ました。
第1版の策定から約3年間、合唱団や学校現場はもとより合唱活動の場で幅広く感染対策
の指針として活用くださったことに心より感謝申しあげます。 処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限、業種別ガイドライン等の取組みの廃止 に当たっての留意事項について」を事務連絡したことに伴い、合唱活動における感染対策も個 人の判断に委ねられることになりました。個人や合唱団がそれぞれの状況に応じて判断し活 動していってください。なお、これまでに策定した「ガイドライン」や実証実験の報告書は全て全 日本合唱連盟公式ウェブサイトにアーカイブしていますので、必要に応じてご参照ください。 英明先生による「感染症に配慮した合唱活動の手引き」を示しますので、参考にしてください。
2023.3.10
知がありました。各合唱団におかれましては、これからの活動にあたりガイドラインの主旨を適
切に感染防止に努めて頂きたいと思います。以下3点の資料について補足します。
1.当面の合唱活動に関する指針:具体的な内容、考え方が書かれています。必ずお読み頂
き、団員の共通理解を図ってください。その上で団員総意のもと団体としての感染防止対
策を主体的に決定し活動に反映させてください。
2.ガイドライン:ボリュームのある内容ですが、指針作成のもとになっている資料です。是非
ご一読ください。
3.新旧対照表:前回ガイドラインとの変更点を書き出したものです。
![]() |